R5 吉小日記

全校体育③

2023年5月19日 13時08分

 警報や注意報などの気象情報が出ていないにもかかわらず、登校時間には木の枝を大きく揺らす強風が吹きました。運動場は雨で使用できなくなり、今日予定していた全校体育は、体育館で実施することになりました。

 最初は「大玉送り」の練習です。一度練習していたので、白組は意外とスムーズに大玉を運んで行きましたが、赤組はというと、ボールが右へ行ったり左へ行ったり…。少し苦労しているようでした。

           

    そんな時、先にゴールした白組から大きな拍手と「がんばれー」という声援が聞こえてきました。何度か試しの競争をしているうちに赤白いい勝負をし始め、最後の競争では、赤組が勝利! すると、今度は赤組から大きな拍手と「がんばれー」という声援が聞こえてきました。どんよりとした天気でしたが、何とも清々しい気持ちになりました。

 次に「吉田きなはいや節」を練習しました。学年ごとに練習していたおかげで、細かな手の動きや視線の方向などに気を付けながら、生き生きと踊ることができました。

 本番では、ぜひ子どもたちと一緒に踊りませんか?たくさんのご参加をお待ちしています。

5月のえひめ水産の日!

2023年5月17日 13時51分

    5月17日(水)5月のえひめ水産の日!

    今日は5月17日。5月の第3水曜日。

    毎月第3水曜日は、『えひめ水産の日』です。

           

    第3水曜日には、宇和島市で養殖された鯛や、宇和海でとれた魚を使った給食を取り入れることにしています。

    和食・洋食・中華料理、揚げ物・焼き物など、いろいろな料理、調理方法にして給食に出しています。

    今日は、宇和島の鯛をシンプルに塩焼にした和食の献立で、主食は、春が旬の山菜を使ったちらし寿司にしてみました。

           

    宇和島の魚をおいしく食べられるよう、いろいろ工夫していきますので、来月第3水曜日を楽しみにしていてください。

全校体育②

2023年5月17日 10時49分

 今日の全校体育は「綱引き」と「大玉送り」の練習です。

 綱引きは、コロナ禍の3年間(R2~R4)実施を控えていましたので、久々の実施となります。(4年生以下の児童は、今年が初めての経験です。)入退場や移動の練習を中心に行いました。高学年は、5・6年生が経験しているので試しの勝負は行いませんでしたが、低学年は全員が初めてのため、試しの勝負をやってみました。勝負の結果は…、本番の楽しみに取っておくことにしょう。

           

           

 その後に、今年初お目見えの種目「大玉送り」の練習をしました。「大玉転がし」ではなく大玉送り」です。

 赤白の大玉を、頭の上を落とさないように渡していきます。落ちてしまったら、その場所からリスタートです。低学年には少し難しいかなと思っていましたが、なんのその!とても器用に大玉を運ぶことができていました。(かえって、高学年の方が力任せに大玉を運ぼうとし、大玉があらぬ方向に転がっていたように思います。)本番までにまだ数回の練習がありますので、作戦を立て、しっかり練習しておきましょう。

 下記は、今年の運動会のプログラムです。子どもたちの頑張りを、ぜひ見来ていただければと思います。 

全校体育①

2023年5月16日 10時22分

    今日は初めての全校体育です。開会式・閉会式の練習をしました。

 明日の全校体育は「綱引き」の予定です。久しぶりに運動会の種目に復活します。(PTA種目にも「綱引き」が復活します。)オリンピック種目であった時期もある綱引き。その歴史については諸説ありますが、世界各地で古代より儀式と信仰から始まり、豊作を祈る行事、争いごとを鎮める手段、領土を獲得する為のものなど、様々な形態として見られるようです。日本では神話の世界にも「綱引」は登場し、出雲風土記の「国引き」伝説などでよく知られています。

 さて、今年の運動会では赤・白、橋上・橋下、どちらのチームが勝つのでしょうか。

季節を感じる給食 ~春~

2023年5月15日 13時40分

    5月15日(月)季節を感じる給食 ~春~

    日本は、春・夏・秋・冬の四季がはっきりしています。

    その日本には、食べ物の旬があります。

    旬とは、野菜や魚などがたくさんとれる季節や、味がおいしい時期のことです。

    最近では、技術を利用して、一年中お店に並んでいる野菜も多いですが、自然に育てて旬にとれる食べ物の味にはかないません。

    4・5月は、「鰆」「たけのこ」「たまねぎ」「じゃがいも」「グリーンアスパラガス」「えんどうまめ」など、今が旬の食べ物をいろいろな調理方法にして取り入れ、食べ物から季節、「春」を感じる献立にしています。

           

           

           

    食べ物から季節を感じる給食、これは、地場産物活用・地産地消の推進にもなっています。

    これからも、旬の食べ物をいろいろな料理・調理方法にしていきます。

    楽しみにしていてください。

運動会練習 開始

2023年5月15日 12時50分

 今日から運動会特別時間割です。5月28日(日)の運動会に向けて、合同体育や全校体育で練習していきます。

 3・4年生は団体競技「ブンブンハリケーン」の練習です。最初に自分たちで組み分けや順番を相談しました。試しの競争をしていると、次第に友だちを応援する声も大きくなっていきました。

           

           

    1・2年生は団体競技「でかパンリレー」の練習です。赤と白のでっかいパンツを2人ではいてリレーしていきます。初めての練習で、なかなか上手にパンツがはけないようでした。二人のリズムが合っていないと…、やっぱり転んでしまいました。本番までに、二人の気持ちを合わせるように練習しておいてね。

           

           

 5・6年生は表現「よさこいソーラン」の練習です。もうすでに振り付けのほとんどを覚えているようです。それもそのはず、4月からの体育の時間に、計画的に練習していたようです。本番では、迫力のある踊りを披露してくれることでしょう。

 今年は『吉田きなはいや節』を全校で踊ります。ご観覧に来て下さる保護者や地域の方々にもご案内いたしますので、ぜひ子どもたちと一緒に『吉田きなはいや節』を踊りませんか。運動会を一緒に盛り上げましょう。

『国安の郷』見学

2023年5月11日 13時08分

 3年生が総合的な学習の時間「すごいぞ、吉田」で、『国安の郷』を見学させていただきました。

 国安の郷では、吉田町内に現存していた吉田藩政時代の代表的な建物を復元し、歴史ある家並みを再現しています。風格ある武家屋敷や豪壮な商家が立ち並ぶ陣屋町とともに、農家や漁家など庶民の暮らしにも触れることができる施設です。

 また、毎年11月3日に開催される吉田秋祭(おねり)で使用される神輿(みこし)や練車(ねりぐるま)、牛鬼、鹿の子などの貴重な文化財を間近で観察することもできました。

   

   

   

 私たちの住む吉田町の歴史に触れる、よい機会となりました。

 

『読み語り』がはじまりました

2023年5月10日 08時38分

 今年度最初の『読み語り』がありました。

 読み語り活動は、「子どもたちの読書に対する興味・関心を高め、自ら本を読もうとする意欲を育てる」ことや、「地域の方との交流を図る」ことを目的に行っています。毎週水曜日の朝、読み語りボランティアの方々にご協力いただき、学年・学級の発達段階や興味・関心にあった本を選んで読み語りしていただきます。

 今日は1年生から5年生までの5クラスで実施していただきました。どの学年でも、読み語りに熱心に耳を傾け、読み語りボランティアの問いかけには元気よく答えていました。

   

   

   

    

    

 5名の読み語りボランティアの皆様、貴重な体験・交流の機会をありがとうございます。これからも、水曜日の朝がくるのを楽しみにしています。

避難訓練

2023年5月2日 10時38分

 今日は地震・津波対応の避難訓練を実施しました。

 訓練用の地震の音が流れ、子どもたちは素早く机の下に身をかくしました。「まず低く」「頭を守り」「動かない」の安全行動がしっかりと身に付いているようです。その後、運動場へ避難するように指示があり、子どもたちは防災頭巾をかぶり、非常持ち出し袋を背負って避難を開始しました。

   

   

  運動場で点呼を行った後、大津波が発生したという想定で、2次避難場所への避難を開始しました。今回は『吉田ふれあい国安の郷駐車場』へ避難しましたが、その時の状況により、犬日城跡や宗昌寺、裏山、北校舎屋上など、最も安全が確保できると考えられる避難場所を選択していきます。

   

   

 高学年が低学年の手を引き、急ぎ足で国安の郷を目指します。避難しながら、地震の際に倒れてきそうな建物や樹木、崩れてしまいそうな橋や塀などを確認しました。

 

 6月の防災参観日には『引き渡し訓練』も実施する予定です。

5月の給食がスタート!

2023年5月2日 08時49分

 5月1日(月)5月の給食がスタート!

 今日から5月がスタートしました。

 今月の給食は、旬の食べ物をたくさん使ったカレーでスタートです。

   

   

 5月の給食は、「えひめ水産の日」「地産地消の日」には、安全安心な日本一の宇和島の鯛を使った献立にしています。

 また、春が旬の新鮮でおいしい野菜・果物を取り入れた献立にしています。

 そして、一生懸命勉強したり運動したりできるように、体にいい食べ物をたくさん取り入れた献立にもしています。

 学校給食は、午前中、勉強や運動で疲れた体と脳に、また、午後からの勉強や運動がしっかりできるように、栄養を与える食事です。

 好き嫌いせず、しっかり食べるようにしましょう。

 今月の給食目標は、「食事のマナーを知ろう」です。

 おはしの持ち方・食器の持ち方・食器の置き方・食事の時の姿勢など、できていないことを少しずつでいいので、気を付けるようにしていきましょう。

 明日から連休です。

 『早寝・早起き・朝ごはん』で、元気に過ごしましょう。