R5 吉小日記

船の絵

2023年9月20日 14時17分
 太陽が薄い雲に隠れ、少しだけ暑さも和らいでいるようです。とはいえ、やはり暑いことに変わりありません。帽子をかぶり水筒をもって、6年生がプール裏の船の係留場所に写生に行きました。

P1010030 P1010025 P1010026

P1010028 P1010027 P1010031

 見慣れた風景ですが、どのように表現しようか、船をいろいろな角度から眺めながらスケッチしていきます。熱中し過ぎて水分補給を忘れないように! 

マット運動

2023年9月20日 09時36分
 今日も30℃越えの真夏日が予想されるので、朝の涼しい時間帯に体育の授業を行います。1校時、体育館では2年生が「マット運動」をしています。

1 2 3

 指示がなくても『マットの耳(持ち運び用のベルト)』はマットの下にしまいます。そのあと、前時に練習した「前回り」で気を付けることや美しく見せるポイントを復習し、練習しました。

4 5 6

7 8 9

 どんどん上手になっていきます。今日はさらに「後ろ回り」にも挑戦します。先生のお話を聞きながら、頭の中でイメージします。実際にやってみると…
11 12  13
 初めてにしてはとても上手です。教えていただいた「耳の横でつく手」の付き方に気を付けながら、きれいに回転しています。(「前回り」よりも上手なくらいです。)
 まだまだ暑い日が続きそうですが、水分補給に気を付けながら運動に親しんでいきたいと思います。

とべ動物園

2023年9月15日 15時16分
 とべ動物園に到着しました。エントランスまでは動物の足跡に合わせて、歩いていきます。

40A2DFBC-3C22-4C9F-84AE-3528F7536FE6

 ここでも、まず最初にお土産を選びに行きます。ここが最後のショッピングポイントだったからです。おめあての白くまピースのぬいぐるみが買えてよかったですね。(ピースくんは部屋に入っていて、見ることができませんでした。暑かったからでしょうね、残念!)

AF526A81-2656-4AAB-8F10-EC6ECC07B989 F4C9B6E7-EA1F-4A96-AA51-7EE9DE9ED4C3 D3F910EF-0395-4762-965F-8EB0AABF8BA8

96488A87-D637-470A-ADEB-0BA381976D57 470F9558-A88D-4851-95B5-883EDC18B447 D695042A-287C-4F07-8FBD-0410DE852AD3

41F82A95-AD84-4945-A74A-4B59129CA3D1 8E3D13EF-CB39-437F-8D56-E15EF050FF90

 残り少ない修学旅行の時間を、最後まで有意義に使うことができました。
 このあと、吉田への帰路に着きます。

愛媛県総合科学博物館2

2023年9月15日 13時22分
 プラネタリウムを見ます。初めてだという子どもも多く、期待が高まります。

71AE643F-FEF1-427C-B0F5-8325C6D6D018

EF3885E9-51F0-409E-9D13-5760D5822DD9

 残念!昨日の疲れが残っていたのか、会場が暗くなると睡魔に襲われ、見逃してしまった子もいたようです。
 気を取り直して、修学旅行最後の食事をいただきました。メニューは定番の「カツカレー」です。みんなぺろりとたいらげ、買い物を楽しみました。

EC013042-2C4B-4CCA-B7DB-99CAA4B634E5 ECD71BC1-B7B0-476E-AD19-C48D35D728E3 F33D1F91-3628-49F4-9B4B-2E20F3C2654F

1BC5D3E8-5CA7-43CD-BA7E-E4427F21C4FD 2E68D7CA-0687-4049-9FFD-3845D9B04598 D9940D24-D58E-4ECC-93AE-8B6C90E5BF15

BBE64BFF-9BDC-41D5-95D3-A2427C7865F4

 それでは、最後の見学地 とべ動物園へ向けて出発します。

愛媛県総合科学博物館1

2023年9月15日 11時10分
 愛媛県総合科学博物館に到着しました。12時からプラネタリウムを見る予定なので、先に常設展示場をまわりました。
 この施設でも体験型の展示物が人気で、班で楽しそうにまわっていました。

6CB4BA8D-0139-43EF-B555-6C7610F2E878 EF81E859-869E-47F9-8720-AAF00F55155D C5F02FFD-206A-4AB8-870B-8D6C02AD64CD

FF32E429-1ED2-40A6-B6CC-7D3CE4EA41C7 EB9B8AA1-96D3-4E59-B649-3D65987C9121 6CBC863E-F76E-4E75-B76B-4DE4E4EFCF1B

81AA778A-A0B8-4399-9493-823337C297F7 03F51747-B343-41C8-B079-B83F79AFE898 C477FC7F-229A-4D42-8150-A41CB5E5813E

 このあと、プラネタリウムを見て昼食になります。

新浜防災センター

2023年9月15日 10時37分
 新居浜防災センターで、防災・減災体験学習をしました。
 消火体験や煙体験、地震体験をするとともに、消防・救急への通報訓練・災害伝言ダイヤルの利用方法を学習しました。

BA7BBDFA-A654-4F2C-8934-2DE25BF52468 0DFEEBAF-1590-47F8-8F5F-2BC58BA6D265 56D6E0D5-64DE-4109-86E3-9B1ECB6D8786

9FFD273A-4953-412A-AE79-AC1A495D0B3B 9AB74A8C-1410-481F-86E0-FC84C3F63D93 74FF7715-47F4-4628-B23B-434AD454776B

22CA0677-9037-4E05-970A-E46138B109E8 11E6308B-2A52-4624-BE17-C15F36F53C38 C8A114A7-3E87-487F-A756-E81FF8692550

 「自分の命は自分で守る」「自分の命より大切なものはない」など、防災・減災の心構えを知ることができました。

退館、出発

2023年9月15日 07時43分
 慌ただしく退館の準備を進め、できた者からバスに荷物を積み込みました。
 児童代表がお礼の言葉を述べ、バスは新居浜防災に向けて出発しました。今日も「大きな手」を振って、お見送りをしていただきました。2日間、お世話になりました。

008FD6E9-CFB0-4ADE-BEAE-9D17A2DD4751

5D519C2F-2287-4845-90E7-27BBDDDF40E9

最終日のスタート

2023年9月15日 05時55分
 今日も雨の心配はなさそうです。
5544EB72-3DAC-4E10-BC3A-CE4D078D54C7
 朝食前に健康観察を行います。多少疲れはみられるものの、子どもたちは皆、元気です。

FCA9E220-AAEC-49FC-9972-3B662F4FF473 22513924-E837-432B-A394-27C8B281F9FB

 今日は、新居浜防災センター・県総合科学博物館・とべ動物園に行きます。朝ご飯をしっかり食べて、元気に活動します。

D97A23FA-0C90-4AC5-A81A-38BD50A43AE6 1E65B2F8-8FCB-47FB-9D38-F09352EAACEA 64297FA7-E303-4FCD-9A1A-689CE404C95C

A0DAA30C-23D6-4C18-A7D4-77F8E115EEB4 5D62F17A-BD57-4665-B6CC-B9897E56516F 7E4BBA29-550D-49C5-BF8E-BCF3EA044872

夕食

2023年9月14日 19時12分
 今日の夕食です。

E9F8FD55-1196-45E4-A075-19BEBBF22C0D

 昨晩と同じで、とてもボリューミーです。今日は運動量が多かったせいか、完食率が高く、残食の量も昨日より少ないようです。大人は疲れのせいか、食欲が若干落ちているようですが、子どもたちの食欲は健在です。

5C89B2C0-1D46-4E4A-8AAB-C2FF821453F1 ED2C0112-585F-4999-8915-A346EA691053 9ADDFF71-415D-4F87-9F7E-0089C633688E

24D598BE-6E3C-40E3-ADB6-6080CFF8CC1F 4250AE46-6834-49F6-A7DB-9285681FB94A F815D892-8912-424E-AE40-C3995784105A

8CA6B944-C72F-4D0A-B524-1297EFEB2BC9 3F939147-87E5-4685-B4F5-9B49EE14F814

 このあと8時からお風呂に入り、10時には就寝です。今日はしっかりと睡眠をとりましょう。
※ 今日のホームページ更新はここまでです。明日も引き続き、子どもたちの様子をお伝えします。

レオマワールド3

2023年9月14日 16時10分
 今にも泣き出しそうな空模様でしたが、一粒の雫が落ちることなく、みんな笑顔で活動を終えることができました。感謝!

F78A1193-790A-4E95-88EF-4993F0C34DE6

53C82012-F7B5-499B-BEED-09BD7642FF77

 まだまだ遊び足りなさそうな者もいるようですが、疲れが体に溜まってきているはずです。また次の機会を期待しましょう。これから宿泊施設へ帰りますが、バスの中はきっと静かでしょうね。