吉田町マラソン大会
2023年12月17日 15時15分急に寒くなってきました。空からは白いものが降っているようです。昨年の吉田町マラソン大会の当日も、今日のような雪交じりの天気だったことを思い出しました。
子どもたちは急な天候の変化に「さむい、さむい」と口には出しながらも、本番前のアップには入念に取り組んでいました。
【低学年(3年生以下)男子の部】
【低学年(3年生以下)女子の部】
【6年生男女の部】
【5年生男女の部】
【4年生男女の部】
12月1日(金)12月の給食がスタートしました!
今日から12月です。
給食目標は「好き嫌いせずに何でも食べよう」です。
12月の給食は、洋食でスタートしました。
今月も、保健給食委員さんが盛付図を上手に描いてくれています。
12月の給食は、「冬至」の月ということから、かぼちゃと柚子を使った料理、第3水曜日の「えひめ水産の日」には鰤、22日2学期最後の給食には「お楽しみ献立」、また冬が旬の野菜もたくさん取り入れています。
東洋医学では、「冬野菜は体を温める」「夏野菜は体を冷やす」と言われています。
これは、育つ時期や環境が違うため、冬と夏では野菜の持つ効用が違ってくるからです。
寒い冬に体を温めるために冬野菜を食べることは、理にかなったことなのです。
これからます寒さが厳しくなってきます。
お家では「早寝・早起き・朝ごはん」、学校では給食をしっかり食べて、寒さに負けず、元気に仲良く、2学期を締めくくりましょう。
11月30日(木)11月のカミカミの日!
今日は11月30日。
毎月30日は『カミカミの日』です。
歯や骨にいい栄養やかみごたえのある食べ物を、たくさん使った献立にしています。
今月の『カミカミの日』のカミカミの食べ物は、鰯のひらきの全体にごまを付けて揚げた「鰯の南部揚」、いつもより根菜を多めに使った「根菜多めの沢煮碗」です。
今日はカミカミ献立を、1口30回を目標に、かむことを意識しながらよくかんでいただきました。
よくかんで食べることは、歯にいいだけでなく、体や脳にも良い影響を与えます。
給食だけでなく御家庭でも、よくかんで食べるということを心がけましょう。
11月29日(水)秋を味わう、学校給食!
11月も、終わります。
寒さを感じることが多くなりました。
9月から11月、新米・里芋・さつまいも・栗・しいたけ・しめじ・まいたけ・えのき・れんこん・みかん・・・たくさんの秋が旬のおいしい食べ物を、和食・洋食・中華料理、煮物・汁物・焼物など、いろいろな料理にして、学校給食に取り入れてきました。
日本は、春・夏・秋・冬、四季折々の自然の美しさに加え、美味しい食べ物がたくさんあります。
季節を感じながら、旬の食材を味わうことができるのは、秋が一番ではないかと思います。(食欲の秋も・・・関係あるかもしれませんが。)
もうすぐ12月。
12月からは、冬が旬の食べ物を、たくさん使った献立にしています。
楽しみにしていてください。
11月24日(金)11月の地産地消の日!
今日は11月24日。11月の第4金曜日。
毎月第4金曜日は、『地産地消の日』です。
「地元で生産されたものを地元で消費しよう」つまり「愛媛でとれたものは、愛媛で食べよう」「宇和島でとれたものは、宇和島で食べよう」ということを、進めていこうという日です。
今日は、宇和島の鯛を使った洋食の献立で、「鯛のきのこソース」でした。
今が旬のきのこをバターで炒め、デミグラスソースで煮込み、生クリームで仕上げたものを、焼いた鯛の上にかけたものです。
ほかには、吉田のみかんをはじめ、米・牛乳・えのき・ほうれん草・大根・キャベツなども地産地消の食べ物です。
安全安心でおいしい、愛媛・宇和島・吉田の食べ物をたくさん使った給食を、味わっていただきました。
※写真のない学年がありますが、本番の発表をお楽しみにしてください。
11月15日(水)11月のえひめ水産の日!
今日は11月15日。11月の第3水曜日。
毎月第3水曜日は、『えひめ水産の日』です。
日本一の宇和島の養殖真鯛を、和食・洋食・中華料理に、揚げ物・焼き物などいろいろな料理にして、給食の献立に取り入れています。
11月の『えひめ水産の日』は、「鯛の柚子味噌焼」にしてみました。
「柚子」は柑橘類のひとつで、みかん・レモン・すだち・かぼすなどの仲間です。
これから旬を迎える「柚子」は、さわやかな香りと酸味が特徴です。
「柚子」はみかんのように、そのまま皮をむいて食べるということはしませんが、果汁・皮・実をさまざまな料理に使うことができます。
(デザートには吉田町の「みかん」、のっぺい汁は、秋においしい食べ物を多めに使った「秋ののっぺい汁」で、秋がいっぱいの給食にもしています。)
安全安心、新鮮でおいしい宇和島の鯛を使った給食は、11月24日第4金曜日『地産地消の日』にも登場します。
楽しみにしていてください。