R5 吉小日記

朝の集い 朝食

2023年10月27日 08時25分
 今朝もいい天気です。昨晩は子どもたちはぐっすり眠れたようです。53名全員が元気にスタートをきりました。
 まだ少し眠そうな子どもも見られましたが、7時からの朝の集いの中のラジオ体操でしっかり目が覚めたようです。

 52E28CEB-3165-4291-9CE4-E4DC659DFF65 AC68A87C-E5A0-48E7-89FC-A7A81C06256B E176E354-D56C-4A81-BB7C-02FB93042438

  清掃活動の後は朝食です。みんな美味しくいただきました。

 7876FF0A-13B0-46E3-9949-CD35D11819F0 CF879574-CE36-4A57-8F5C-3F35CA3C2676 AC791DE1-5C20-4B86-A716-B56D60DDEAD6

 B36C5721-6FCB-48D3-9A6B-3EECAC7703E6 F426E0B5-DA12-4678-B04C-3E6459D92078 F4DA9D02-5FB3-44BA-AD3D-BB757E80F6A9

 このあと退所準備をして、目玉活動の「カヌー」に出かけます。

キャンドルサービス

2023年10月26日 20時15分
 1日目、最後の活動。ここまでウォークラリー、クライミングウォール、ユニカールとかなり疲れていると思いますが、集団宿泊体験活動の定番「キャンドルサービス」がはじまります。
 1部と3部は厳粛な雰囲気の中、迎火の儀(1部)と送火の儀(3部)がとりおこなわれました。
 2部の親睦・交歓においては、玉津小学校が中心となって、楽しいゲームやダンスが行われました。(私がこれまでに体験したどのキャンプファイヤー・キャンドルサービスよりも、盛り上がりました。写真を見ていただければわかってもらえると思います。)

 3932457D-CA73-4145-9600-82DB277CB052 1EAC244A-436E-482D-8D11-49A8B4513359 31288E86-4C8D-4045-AAFD-FA2BC790503B

 9A8664FE-FAEE-4ED7-A2AA-CF564647D0E0 11563996-A3F4-411C-9D8C-745BDFE8BCAE 0FD20FFE-9BA3-475A-882F-9B833449EE28

 39A8815D-E7BF-4A14-B65E-052354681FFB 29E3E5D1-028D-48E2-BF3F-4FC555C8E6D2 5D6BBB5A-4BD2-4A54-BE1C-1DAF146874E8

 「猛獣狩り」にはじまり「だるまさんが✖️✖️」「マイムマイム」まで、子どもたちの笑顔と笑い声が絶えることがありませんでした。
 玉津小学校のN先生と児童のみなさん、楽しい会にしてくれてありがとうございました。

※今日の更新はここまでです。明日の活動の様子も随時更新していきますので、ご覧ください。 

夕食

2023年10月26日 19時57分
 目一杯、活動を楽しんだのでお腹はペコペコ。夕食は『森のレストラン』でバイキングでした。

 1C0EB255-FBF4-4625-ADBE-31CAE61132DD A45BB0AA-BF21-4CB3-BAB2-B864203FF17F DE3D0EF4-0D45-4F3E-8454-0F247BEF81D6

 1BEF7924-810E-4F03-A95F-01D1E399673D 84B017D8-BC3F-4F41-BC02-67D80147352E 858B6917-1EFE-4B73-A123-58440113719F

 みんなお腹いっぱい頂きました。このあとは、キャンドルサービスです。

クライミングウォール

2023年10月26日 14時02分
 午後からは2グループに分かれて「クライミングウォール」と「ユニカール」に挑戦します。
 こちらは「クライミングウォール」のグループです。講師の先生からクライミングウォールの説明を聞き、まずは3mの高さに挑戦します。

 B6634744-5A04-47DB-A5ED-FC7B315FF1AE

 7E6590DF-795C-4CC5-8FC0-EDAF3A9010A2 6EB42AE9-9F14-4CC0-ABB5-059F9C545D57 D132AEFC-B4E4-4877-8276-42FD480E1711

 90F4EC77-7769-4A1A-AF34-7D10073E9922 722752D4-98D6-4482-B3F2-5D6A374ED04D A3A721FF-9BFA-4C68-B2F0-205E5BCB8C83

 B278EF77-A729-451B-A41D-0B905039E3C3 9CCDBFEB-1005-4118-B70C-7C52D1A5A2D0 DD6C3722-2CEF-4E89-BF33-C06CC765EC14

 C6D67876-75A7-48A1-9D25-4BF5B239AE89 CE211AF9-0DE3-4D82-B718-8DABAD6139AC 66D54EDC-3DBC-48CD-BB91-85982E9756B1 

 高さに慣れてきたら、8mの壁に挑戦です。ハーネスを装着してロープに繋がれたら、講師の先生や友達のアドバイスを聞きながら登ってみます。初めてとは思えないような度胸のよさで、難関を突破!

 68DE619F-F772-4595-9949-78A413DA85AD 60F9E236-E152-428E-8843-E01A2811304E 874491BA-F115-49D2-B5A8-DCE895FA2B5C

 最後には「手の皮」がむけてしまっても、8mを制覇した強者もいました。

昼食

2023年10月26日 13時28分
 12時までに全ての班がゴールしましたので、昼ごはんも班毎にそろってお弁当を食べました。

 6F15BB00-C24D-4A0C-B50B-CEA067CB7093 27D9B7CD-01A8-4AE3-ABB5-FA3DCB3A5E8F 734435B7-A097-4815-AEBD-6A1BC6618FA9

 FBB51040-E284-44CD-88F2-72DF43434E7D 0974E3B6-551D-4125-BCCC-64BE922C1BA7 F5CAA020-B4A4-4754-AE66-55F366BC38BA

 F944677B-10CF-48A2-B848-B7EEEE5C9D6B 075C79E2-F3E2-4185-8772-8547BEE4970D

 ウォークラリーでグッと距離を縮めた班では、会話もはずんでいるようでした。

ゴール

2023年10月26日 12時35分
 時計の針が12時を指す前に、8班全班ゴールしました。やはり、指導者の方からの説明が良かったのでしょう。

 4D0281AE-411B-4AD7-BE9C-D237EC078EBE E3E90927-2402-4B97-8BA6-B6FADDD47B44 64E220CD-11A3-4D1D-A68B-343A938ADAAC

 3B243E32-0F4F-46CA-AE30-30842B88E197 D4EE3346-B6F0-4ACB-A61A-8BFF9FC26C3F DBBFD5FF-384A-4C68-ABE9-DB6CDC4A69CF

 B927FB55-E29E-4A2C-B2C8-3080B2D30BB4 F9C6C9BE-0A80-47DB-B503-14F6FBFE0321

 疲れた顔がたくさん見られましたが、みんな元気にゴールです。得点集計はまだですが、みんなに1等賞をあげてもいいでしょう。 
 この後、お昼ご飯を食べてエネルギー補給です。

入所式 そしてウォークラリーへ

2023年10月26日 11時26分
 大洲青少年交流の家に到着し、入所式に参加しました。所員の方からのお話を聞いた後、施設の紹介ビデオを見ました。

 562EF183-6AE4-4CC4-B807-C80AF4625A0F

 その後、班に分かれて自己紹介を行いながら距離を縮めていき、最初の活動『ウォークラリー』の時間になりました。

 4BAECC80-0A18-470C-B68D-E2DD54DE3780 C780785D-9ED3-4EBE-AEA2-FBB7772372F4

 指導者の方からのくわしい説明で、マップの見方をマスターしました。(たぶん)この後1班から順に出発しますが、設定時間の60分にピッタリで帰ってくる班はあるでしょうか。

 5F4E097A-74C6-473C-B4B5-92E0239F7F06 10C1C36E-6F65-412B-B873-97790EBADBC9 5FEDEDA6-DA5D-40D5-9A0A-C25D4DD0DE1D

青少年交流の家へ出発

2023年10月26日 11時09分
 雲ひとつない青空です。今日から1泊2日の大洲青少年交流の家での集団宿泊体験活動です。

 B31D3680-7400-42F4-BA09-B42CCFE191A5

 参加児童みな元気に登校してきました。出発式を終え、バスに乗り込み出発しました。

 5CFDEE96-C7DB-4FFE-A537-A8F9E54A251C 60C40750-7894-44E5-8BE5-DFAE30AF5AD5 D528A6F6-A82D-463A-BBF2-66F8E0C8EBD2

 お見送りに来てくださった保護者のみなさん、窓から元気な声で「いってらっしゃーい」と声をかけてくれた児童のみなさん、たくさんの友達と思い出をつくってきます。今日はありがとうございました。

 行ってきまーす!

研究授業

2023年10月25日 10時30分
 2年生道徳科の校内研究授業がありました。
 教材『おれた ものさし』を使って、「良いことと悪いことの区別をし、良いと思うことを進んでしようとする判断力を育てる。」ことをねらいとした授業です。

 P1010029

 児童はこれまでの自分の行動を振り返りつつ、教材の中の『ぼく』が葛藤する場面を通して、正しい行動を行うよさについて考えていきました。

 P1010028 P1010039 P1010040

 P1010033 P1010032 P1010035

 P1010038 P1010036 P1010037

 日常の学校生活で同じような場面に出会うことがあると思います。そんな時、今日の授業で感じたこと・考えたことが実践できるように、みんなで取り組んでいきましょう。

10月のえひめ水産の日!

2023年10月18日 13時25分

10月18日(水)10月のえひめ水産の日! 

今日は、10月18日。10月の第3水曜日。

毎月第3水曜日は、『えひめ水産の日』です。

毎月、日本一の宇和島の養殖真鯛や宇和島でとれた魚を、和食・洋食。中華料理、揚げ物・焼き物・など、いろいろな料理にして、給食に取り入れています。

10月の『えひめ水産の日』は、宇和島で養殖された鯛を使った「鯛のすだち風味」です。

(今日の盛付図も、保健給食委員さんが、上手に書いてくれています。)

IMG_4824-1 IMG_4817-1 IMG_4825-1

「すだち」は、8~10月が旬です。

重さは30g前後で、ピンポン玉くらいの大きさで、柚子やかぼすに比べると、小さめで、皮は薄く、果肉は明るいライムグリーンです。

黄色に熟す前の、風味が強いうちに収穫されるため、香りはとてもさわやかで、清々しい風味が楽しめます。

四国の徳島県が第1位で、全生産量の98%を占めていて、愛媛県は0.2%程度ですが、第3位です。

IMG_4826-1 IMG_4832-1 IMG_4836-1

宇和島の美味しい鯛と、レモンとは少し違った、「すだち」のさわやかな風味を味わいながら、美味しくいただきました。