お知らせ

【国・県・市教育委員会から】

 

 【吉田小学校から】 

 

 

  宇和島市立吉田小学校

子どもたちの学校生活の様子を日々更新しています。ぜひご覧ください。

〒799-3710 愛媛県宇和島市吉田町立間尻甲2023-1

TEL 0895-52-0103  FAX 0895-52-4339 

 

【愛媛県警察から】

 愛媛県警察公式防犯アプリ「愛媛県警察まもるナビ」

 特殊詐欺被害情報や不審者情報、交通事故情報等をプッシュ通知でタイムリーに発信し、マップ上に表示するほか、防犯について学べる学習コンテンツ機能、県民の方々からの情報提供機能など、児童・生徒の登下校の見守りや地域住民の安全・安心に役立つアプリです。詳細は添付のPDFよりご確認ください。

まもるナビチラシ(最新).pdf

ブログ

予告なし避難訓練

2024年11月18日 10時15分

 今日は児童への予告なしで、避難訓練(地震)を実施しました。

 2校時が始まって20分ほどたったころに、校内放送で訓練用の地震の音源が流れはじめました。子供たちは先生の指示を待つことなく机の下に潜り込み、約2分間、無言で地震音が鳴りやむのを待ちました。(この間、担任は特に指示をせず、子供たちの行動を見守りました。)

 P1010056 

 続いて校内放送で、運動場へ避難するように指示が出されました。ここでも担任は、子供たちの様子を見守ります。(子供たち自身に考えさせ、何ができていて何ができないかを確認するためです。)

 P1010058 P1010059 P1010061

 P1010060 P1010062

 瓦礫に見立てた長机や砕石が避難経路を塞いでいたり、地震の揺れによって閉じてしまった防火扉があったりと、いつもの避難訓練と違って「どうすればいいか?」を考えながらの訓練となりました。

 P1010053 P1010054 P1010055

 運動場に集まった子供たちの様子を見てみると、靴を履き替えている者・上履きのままの者、非常持ち出し袋を背負っている者・持ち出していない者、防災頭巾をかぶっている者・かぶっていない者など、個々の避難状況は様々でした。(同じ学級内でも、違っていました。)

 P1010063 P1010064 P1010065

 『自分の命は自分で守る』ために必要なことは何かを素早く判断し行動に移せるよう、学級でもよく話し合いました。